Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/snowserow97/www/corp/wp-content/themes/monolith_tcd042/functions.php:807) in /home/snowserow97/www/corp/wp-includes/feed-rss2.php on line 8
株式会社 RIzaim (リザイム) https://www.rizaim.biz リフォーム・インテリアデザインから更なる発展へ Sat, 16 Sep 2023 02:26:48 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.3.1 https://www.rizaim.biz/wp-content/uploads/2021/05/cropped-ファビ-32x32.png 株式会社 RIzaim (リザイム) https://www.rizaim.biz 32 32 空き家ローンの魅力と活用方法 https://www.rizaim.biz/blog_20230916/ Sat, 16 Sep 2023 02:26:47 +0000 https://www.rizaim.biz/?p=3725

賢く使おう空き家ローン

こんにちは、皆さん。さわやかな風が吹き始め、夏の暑さも次第に和らぎ、秋の気配が感じられる9月がやってきました。この季節、紅葉や収穫祭が待ち遠しく、秋の訪れを感じることができますね。

しかしこの美しい季節の中にも、目には見えない問題が存在します。それが「空き家問題」です。秋の深まりとともに、街角に広がる空き家たちは、季節の変わり目を感じる度に、私たちに問いかけているように思えます。

近年京都市は空き家問題に真剣に取り組んでおり、2026年からは全国初の空き家税導入を計画し、空き家問題の解決に向けて積極的なステップを踏み出しています。これにより、以前は「放置するほうが得」とほったらかしにされてきた空き家ですが、ここへきて新たな対応を迫られることになりました。

とはいえ、空き家をリフォームやリノベーションするにも、解体するにも大きな出費が伴います。

そこでいま空き家ローンに注目が集まっています!一般的な住宅ローンでは対応しきれない空き家の購入や修繕・解体工事にかかる資金使途について、地方銀行をはじめとする民間金融機関から無担保ローンが提供されています。この空き家ローンを有効活用し、活気のある京都をつくっていきませんか?


空き家ローンの利点を活かそう




空き家ローンは、一般的な住宅ローンよりも柔軟な条件で利用できます。基本的に空き家は担保の設定ができない物件が多く、通常の住宅ローンで契約することができません。ですが空き家ローンは個人の与信だけで完結でき、物件の担保設定が必要ないため、所有者にとって負担が少ないのが魅力です。

オリコやみずほが地銀と連携して空き家購入向けのローンを10月にも全国展開していくといったニュースもでていたります。

現在お持ちの空き家をリフォームし有効活用するにしろ、空き家を購入されてリノベーションされるにしろ、資金調達の際には銀行や信用組合に相談し、自身の状況に合ったプランを検討してみてください!

リザイムではそういったご相談にものらせていただいておりますので、お気軽にお問い合わせください!
]]>
エコキュート増産!? https://www.rizaim.biz/blog_20230908/ Fri, 08 Sep 2023 02:32:40 +0000 https://www.rizaim.biz/?p=3698

エコキュート在庫復活? 給湯器交換の重要性

9月に入っても夏を思わせるような暑い日が毎日つづいてますが、皆様お変わりありませんか?
まだまだ暑いとはいえ、もうすぐ秋が訪れ気温が下がってくる季節。そんな季節には、我々の日常生活に欠かせない給湯器の重要性が際立ちます。今回はそんな給湯器のお話。

数年前、『エコキュートが急に壊れたので問い合わせてみたけど、在庫がないと言われた』『どこに問い合わせても在庫がなくて、今からだと3ヵ月以上待つことになると言われた』など給湯器の在庫がないという報道が世間を賑わせませした。
コロナウイルスが流行し始めた2020年の3月ごろに一部メーカーのエコキュートの供給がストップし全く入荷しなくなったため、まだ在庫のある他メーカーのエコキュートに注文が殺到し当然そのメーカーも受注がパンク、最終的にはどのメーカーのエコキュートも市場からなくなってしまうということが起こったのです。

このエコキュートの不足、実は半導体の不足に直結しています。

半導体、通称マイクロチップとも呼ばれるこの技術は、電化製品や自動車の制御部品など様々な分野で広範に使用されているのですが、新型コロナウイルスの感染拡大による半導体工場の一時閉鎖や、東南アジアでの供給不足、人材不足、そしてウクライナ情勢の影響により、世界的に半導体供給が不足しています。
エコキュートは、お湯の湧き上げの制御などに半導体技術を必要とする製品の一つです。そのため、半導体の供給不足がエコキュートの不足を引き起こす一因となりました。


さて、エコキュートの納期遅れ、在庫不足はいつまで続くのでしょうか?


2023年8月26日の新聞で『パナソニック、エコキュート増産』の記事が目にとまりました。この記事によると、

  • エコキュートの生産台数を2025年度までに22年比1.7倍の年間30万台に引き上げる方針を明らかにした。
  • 国内向けの製造を一手に担う草津工場(草津市)の生産体制を強化する。
  • 需要増を見据え、生産設備やラインの増強などの投資を検討する。

また、草津工場で説明会を開いたパナソニック空質空調社水ソリューションズビジネスユニット長は『エコキュートを通じ、国内の脱炭素化に貢献していきたい。』と話されたそうです。

ようやく給湯器の需給状態も改善されていきそうですね!
ただいつまた何が原因で、半導体不足から給湯器不足といった状況になってしまうとも限りません。ですので古くなった給湯器は定期的にメンテナンスをおこなったり、必要に応じて早めの交換をしてくださいね!
今年の残暑はことのほか体にこたえますが、どうかお体におさわりのないようお過ごしください。
]]>
リフォームで地震に強い家に! https://www.rizaim.biz/blog_20230817/ Thu, 17 Aug 2023 07:16:55 +0000 https://www.rizaim.biz/?p=3670

地震に強い家造りのためのリフォーム方法

たくさんの思い出が詰まった大切なお住まい、これからも安心して暮らすために地震に強い家造りについて考えてみませんか?



平成12年以前に建てた家は一度耐震診断を!

地震に強い家を考える時にまず知っておきたいこと。
現在の家の耐震性です。

日本では平成12年6月に建築基準法が大きく改定され、以後建てられた家は震度6強クラスの地震でも倒壊する危険は少なくなっていますが、前の基準で建てられてるお住まいは強度不足の可能性があります。

まずはプロの耐震診断を受けて、現在のお住まいの耐震性を確認してみましょう。



耐震補強の方法…

耐震はリフォームで補強が可能ですのでいくつかご紹介

  • 1)瓦屋根から軽量屋根へのリフォーム
    瓦屋根は丈夫ですがその分重さがあり、重心が高くなるため地震の揺れが大きくなります。
    お住まいの負荷にもなります。そこで今人気の軽量屋根材へのリフォームが薦められています。

  • 2)壁の強化
    耐震ボードを入れたり筋交いを入れ補強したり壁の数を増やすことで、家を支える力を増やします。

  • 3)接合部分を強化
    柱と基礎などの接合部分を金具などで固定します。

  • 4)基礎の強化
    ひび割れや腐食した部分の補修やコンクリートの補充で強化します。


日本は災害大国と言われています。
この先も安心して暮らすために一度お住まいの診断をおすすめします!
]]>
快適なバスタイムで熱中症対策はじめよう! https://www.rizaim.biz/blog_20230804/ Sun, 06 Aug 2023 01:32:43 +0000 https://www.rizaim.biz/?p=3642

暑い日の心配を解消!効果的な熱中症対策とバスタイムの楽しみ方

暑い日が続きますね!これだけ猛暑日が続くと熱中症がとても心配になってきます。

最近ではハンディファンなど、冷却グッズをよく街なかで目にするようになりましたよね。皆さんもなにか熱中症対策をされていますか?

確かに冷却グッズは有効ですが、自発的な体温調節も大切だったりします。たくさん汗をかくことで、身体に熱が溜まらないような健康的な身体を作ることも重要だったりするんですよね。

皆さんご存知でしたか?最新の研究結果で、日々の入浴習慣が身体の発汗機能や血管拡張機能を向上させる可能性があると示唆されているようなのです。そこで!今回は熱中症対策として、快適なバスタイムの過ごし方をお伝えしていこうと思います。


快適なバスタイムを過ごすには!?

  • 1)香りで心を癒やす
    バスタイムを特別なものにするために、アロマオイルやバブルバスなどを活用しましょう。お気に入りの香りを選んで、お湯に少し加えるだけで、リラックス効果がぐっと高まります。ラベンダー、ユーカリ、ローズなどの香りは特にリラックス効果があるとされています。
  • 2)バスタブタイムに音楽をプレイ
    心地よい音楽を流すことで、リラックスの時間がさらに素晴らしいものになります。ゆったりとしたクラシック音楽や自然の音、瞑想用の音楽などを選んで、心地よい空間を演出しましょう。
  • 3)バスソルトやボディスクラブで美容ケア
    バスタイムは肌を美しく保つためのチャンスでもあります。ミネラル豊富なバスソルトを使ったり、ボディスクラブで古い角質を取り除いたりすることで、つるつるの肌を手に入れることができます。
  • 4)スキンケアに時間をかける
    バスタイム後は、ゆっくりとスキンケアに時間をかけることをおすすめします。保湿クリームやボディローションを使用して、肌に潤いを与えてあげましょう。
  • 5)瞑想や深呼吸で心を整える
    バスタイムはリラックスする絶好の機会です。瞑想や深呼吸を取り入れて、日々のストレスを解消しましょう。数分でもいいので、静かに自分と向き合う時間を作ることが大切です。
  • 6)スマホやデバイスをオフにする
    バスタイムはリラックスするための特別な時間。スマホやデバイスをオフにして、外部の刺激を遮断しましょう。自分自身と向き合うことで、心身ともにリフレッシュできます。

バスタイムは、日々の疲れを癒すだけでなく、新しいアイディアが湧いたり、創造性が高まることもあります。毎日のルーティンに取り入れることで、心身ともに健康的な生活を送ることができますよ!

また最新のお風呂には、ジェットバスや打たせ湯といったこりをほぐしてくれる機能がついたシステムバスまであるので一度検討されてみてはいかがでしょうか!リラックス効果が抜群で、心身の疲れを癒す素晴らしい体験ができること間違いなしです!


リラックスタイムを大切にして、心地よいバスタイムを楽しんでくださいね!それでは、また次回のブログでお会いしましょう。どうぞ素敵な一日をお過ごしください。
]]>
浮いてるトイレ https://www.rizaim.biz/blog_20230728/ Fri, 28 Jul 2023 06:16:49 +0000 https://www.rizaim.biz/?p=3624

『フロート トイレ』で快適な掃除とオシャレな空間を実現」

夏休みに入り、遊びまわる子どもたちの元気な声が響くころとなりました。

『1日のはじまりはまず掃除から』という方も多いのではないでしょうか。

掃除機をかけたり玄関前や庭を掃いたり、掃除する箇所を挙げるとキリがありませんね。その中でもトイレは毎日使う場所なので清潔を保ち続けたいところです。

床に面した便器周りを拭きあげるのって、しゃがまないといけないし腰が痛くなります。

そんなトイレの床の拭き上げ問題に革命が起きたといっても過言ではない『浮いてるトイレ』を今回はご紹介したいと思います。この浮いてる新スタイルトイレは『フロートトイレ』といって今インスタで話題になっている壁掛けトイレ!



一般的なトイレは床置き式が当たり前でしたが、トイレ本体と床の接地面を無くしたことで床全体に手が届き、掃除モップなどで簡単に拭き掃除ができるようになりました。

背面収納でトイレの空間をスッキリ見せることができますし、間接照明によって見た目がオシャレで高級ホテルのような印象になります。

施工費が高いといった問題はありますが、トイレ自体の性能も良いので気になった方は一度『フロートトイレ』を検索されてみてはいかがでしょうか。

弊社ではトイレ交換のご相談も承っております。是非、お気軽にお問い合わせください。
]]>
LIXILインプラスで涼しい快適空間を実現 https://www.rizaim.biz/blog_20230720/ Thu, 20 Jul 2023 02:36:16 +0000 https://www.rizaim.biz/?p=3605

快適な室内環境を手に入れる!LIXILインプラスの効果とメリット

外は猛暑ですね。
毎日暑くて家の冷房もあまり効かないなと思っていませんか?

それは内窓をつけることで解決するかもしれません!今ある窓の内側に1枚プラスして二重窓にするだけで遮熱性を高めて冷房効率をアップさせるという商品があるのです!

今回はそんなLIXILのインプラスをご紹介!


高遮熱仕様のLow-e複層ガラスグリーンで二重窓にすれば、夏の日差しの熱を約61%もカット!紫外線も80%カット!

そしてインプラスは樹脂でできているためアルミに比べて熱伝導率が1/1000と、この優れた断熱効果によりお部屋の冷気をキープ、冬には室内温度も逃さず冷暖房費も節約になります。

また防音効果で外の騒音や室内から外への音漏れも図書館レベルの静かさにキチンと抑えてくれます。二重窓なので防犯にもなりますよ!



それになんといってもインプラスは最短で1時間程度で付けられるのでお手軽にお部屋を快適にできます!

インプラスにはこの高遮熱仕様のLow-e複層ガラスグリーンの他、寒冷地などで多くの日差しを取り入れたい場合にグリーンほど日差しをカットしないLow-E複層ガラスクリアなんかもあるので、窓の向きによって使い分けするのも良いかもしれませんね。



なんにしても内側に窓をつけるので少し空間が狭くなる、窓掃除が二倍になって面倒などのデメリットもありますが、室内環境を改善したいという方は是非ご検討下さい!!
]]>
お風呂掃除のポイント https://www.rizaim.biz/blog_20230713/ Thu, 13 Jul 2023 02:08:14 +0000 https://www.rizaim.biz/?p=3581

効果的なお風呂掃除の方法

お風呂は家の中で毎日使いとても湿度が高くカビや水垢ができやすい環境になっています。



毎日洗っていてもすぐに汚れが目立ってしまうことも!!
そこで、今回はお風呂掃除のポイントをご紹介♪

ポイント

  • POINT1…洗剤の選び方

    強い洗剤を使っていると、浴槽やタイルなどを傷めてしまいす。
    傷んだ箇所から水垢や汚れが目立ってきてしまうので要注意です。
    なので、掃除をするときにはまず、弱い洗剤(弱酸性)などで洗うことをおすすめします。どうしても汚れが落ちない時に強い洗剤を使うようにしましょう!

  • POINT2…掃除の順番

    まず、お風呂掃除をするときには換気扇を回すか、窓を開け換気しましょう。そして浴室全体を水で軽く流し浴槽の掃除に進みます。
    壁や床は柔らかめのスポンジで擦っていき最後に排水口の掃除を。排水溝や浴槽・床はお風呂上がりにささっと毎日掃除し壁は休日など週1−2回くらいできれいをキープできますよ!!
注意点…お風呂掃除後は拭き取り!!

洗剤をお湯で流すと高温多湿となり、カビの繁殖しやすい環境が整ってしまいます。とは言え、気温が低いときに水で流すと石鹸カスや垢などが落としきれず、その汚れがカビの原因になってしまうので、洗剤をお湯で流したままほったらかさず最後に浴槽を拭き取るのがおすすめです。



この点を注意したらキレイなお風呂が長続きします。
めんどくさいけれど、快適なお風呂TIMEを手に入れるため頑張りましょう♪
]]>
宅配ボックスの導入でライフスタイルが変わる https://www.rizaim.biz/blog_20230707/ Fri, 07 Jul 2023 10:01:06 +0000 https://www.rizaim.biz/?p=3563

便利で安心な宅配ボックスの利点

毎日毎日雨ばかりで、なかなかお出かけもしづらい日が続いてますよね。

買い物にでかけるのもなんだか億劫で、ついついネットショッピングすることも増えてしまいます。

さて、そんな今回は宅配ボックスについて!

オンラインショッピングの普及により、宅配便の受け取りが増えていますよね。

宅配ボックスはそんな現代の便利な暮らしにおいて荷物の受け取りをスムーズにし、セキュリティーも確保する優れたシステムです。
このブログでは、宅配ボックスの利便性についてご紹介します。

宅配ボックスを設置するメリット

利便性の向上:
宅配ボックスを導入することで、不在時や外出先でも荷物を受け取ることができます。配達員が荷物をボックスに置いてくれるため、再配達の手続きもしなくてもよくなりますし、時間を気にせず自分の都合に合わせて受け取ることができます。また、大容量のボックスなら複数の荷物や大型の商品も受け取ることができ、荷物の管理が簡単になります。最近ではスマートフォンとリンクしているものもあり、アプリ上で配達状況が確認できたりもします。
セキュリティーの確保:
宅配ボックスは頑丈な素材で作られており、不正な侵入を防ぐために防犯対策が施されています。一部の宅配ボックスでは、セキュリティコードやデジタルキーなどの認証システムが備わっており、本人以外の者がボックスを開けることはできません。また、ボックス内部は防水構造になっているため、荷物が濡れたり傷ついたりする心配もありません。
多様な利用シーン:
宅配ボックスは、オンラインショッピングだけでなく、さまざまな利用シーンで活躍します。例えば郵便物や重要な書類の受け取りにも利用できます。また近隣の友人や家族が訪れる際にも、鍵の受け渡しや荷物の預かり場所として利用することができます。さらに一時的な留守や長期の旅行中でも、宅配ボックスを利用すれば郵便物や荷物を安全に預けることができます。共有型の宅配ボックスなら近隣の住民との助け合いやコミュニティーの形成にも一役買いますよ!


まとめ


宅配ボックスは受け取りの手間を減らし、安全性や受け取り時間の柔軟性を提供します。また、大容量や多様な利用シーンへの対応、簡単な利用手続きや共有の可能性も魅力です。

またお子さんの留守番中やお年寄りの方々の一人暮らし中でも、荷物を宅配ボックスで受け取っておけば、盗難や破損の心配がありませんよね!

このように忙しい現代の生活において、宅配ボックスは便利さと利便性をもたらし、より快適な生活を実現するツールとなるのではないでしょうか。



ぜひ皆さんも宅配ボックスの導入を検討してみてください!荷物の受け取りに関わるストレスや不安を軽減し、より便利で快適な生活を楽しむことができますよ。

設置には電気配線工事が必要な場合もありますので、その場合ぜひリザイムにご相談ください!
]]>
カーポート設置していますか? https://www.rizaim.biz/blog_20230630/ Fri, 30 Jun 2023 08:31:19 +0000 https://www.rizaim.biz/?p=3545

カーポートの利点とニーズの高まり

近年では新築時にカーポートを導入する方法や、住んでから後から設置する方を含め、カーポートの需要が高まっています。

  • 雨に濡れず車の乗り入れがしたい
  • 強い紫外線で車の塗装の色褪せやシート焼けから守りたい
  • 車を汚したくない

などなどたくさんのご要望をよく耳にします。

カーポートのメリット

カーポートのメリットとして真っ先に浮かぶのが雨に濡れにくくなるという点です。
お子さんを車に乗せたりおろしたり、荷物の出し入れ等、両手がふさがっていると雨に濡れてしまうような状況でも傘をささずにとっても楽ちんです。また車の中も濡れにくくなるので拭き掃除の手間もなくなるんです。

せっかく洗車したのに汚れてしまうとうんざりしてしまうものですよね。ですがカーポートがあれば雨だけでなく、上から降ってくる鳥のフンなども防ぐことができます。鳥のフンなんかは長い間付きっぱなしにしておくと腐食やサビの原因になります。

夏場の暑い日は乗った瞬間まるでサウナに入ったような感覚になりますよね。このようなこともカーポートがあれば日除けになるので車内の温度が上がりにくくなります。

反対に冬場の寒い季節に雪が積もってフロントガラスが凍ったことはありませんか?氷を溶かすのに時間がかかり出発が遅れた経験をされた方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

またガレージはドアを開ける際、壁にぶつからないようスペースを確保しないといけませんが、壁のないカーポートでは近くに障害物がなければドアを開けることができますので、ガレージよりも狭いスペースで利用することができます。


このようにカーポートにはたくさんのメリットが存在し、みなさんのQOLを高めてくれるそんなとっておきのアイテムなんです!



ですが外から見えるカーポートは家の印象に与える影響も大きいので、住宅の雰囲気と合っているかデザインも大切になってきます。設置スペースや広さやライフスタイルによって、選ぶカーポートは変わってきます。せっかく設置するならベストなものが良いですよね。

弊社ではお客様へのヒアリング、入念な現地調査を徹底し、お客様に合ったピッタリなカーポートをお届けしております!
気になった方はぜひお気軽にご相談ください。
]]>
驚きの成長:リザイムも2周年を迎え、植物たちが大躍進! https://www.rizaim.biz/blog_20230623/ Fri, 23 Jun 2023 06:34:38 +0000 https://www.rizaim.biz/?p=3518

植物たちの驚くべき成長

皆さまこんにちは!
お蔭様でリザイムは5月で設立3周年目に入りました!

去年はトマトや唐辛子など、色々な植物を育てていたリザイムですが、ふと会社を見回してみると

育ってる!!!!!



設立時にいただいた観葉植物たちが、
土が余っていたので何気なく種を植えてみたレモングレープフルーツが、


むちゃくちゃ大きくなっていました!!


特に気にしていなかったので一年前の写真しかないのですが、今と比べてみると一目瞭然です。
この一年でこんなに元気に大きく成長したんだなぁとなんだか感慨深いです。



植物たちに負けずこれからもリザイムは色々な成長をお見せできるように日々精進していきます!
]]>